| 
 11月 2日 (月)  テーマ:世界経済危機下での日中協力 
 | 
 | 
 | 
9:00 - 10:00 | 
 全体会議 (挨拶・講演)    報告はこちら | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 主催側挨拶: 朱 霊 (中国日報社総編集長) 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 主旨講演:   渡部恒三 (日本国衆議院元副議長、民主党前最高顧問) | 
 | 
 ゲスト挨拶:  夏徳仁 (大連市党委員会書記)歓迎の言葉及び講演 | 
 | 
 ゲスト挨拶:  宮本雄二 (在中国日本国大使館 特命全権大使)
  | 
 | 
 | 
10:15 - 12:00 | 
 全体会議 (基調講演)    報告はこちら | 
 | 
 | 
 | 
中国側司会者: 劉江永 (清華大学国際問題研究所教授) | 
 | 
日本側司会者: 松本健一 (評論家、麗澤大学教授) | 
 | 
 講演ゲスト:   趙啓正 (全国政治協商会議外事委員会主任) | 
 | 
           渡部恒三 (日本国衆議院元副議長、民主党前最高顧問) | 
 | 
            劉洪才 (中共中央対外連絡部副部長) 
 | 
 | 
           中谷元 (衆議院議員、元防衛庁長官) | 
 | 
           陳昊蘇 (中国人民対外友好協会会長) | 
 | 
 | 
| 
 13:30 - 17:50  
 | 
  分科会 ( 討論 ) 
 | 
 | 
 | 
| 
   
 | 
 | 
 | 
 
 【 政治対話 】  テーマ:政治の相互信頼、戦略的協力の強化 | 
 
 | 
 | 
 
| 
 中国側 司会: 
 | 
朱峰 (北京大学国際関係学院副院長) | 
 
|      ゲスト: | 
趙啓正(全国政治協商会議外事委員会主任) | 
 
 | 
呉建民(博覧会国際事務局名誉議長、 中国外交部国際諮問委員会委員) | 
 
 | 
陳健 (中国国連協会会長) | 
 
 | 
 | 
 
| 日本側 司会: | 
松本健一 (評論家、麗澤大学教授) | 
 
|      ゲスト: | 
渡部恒三(日本国衆議院元副議長、民主党前最高顧問) | 
 
 | 
中谷元(衆議院議員、元防衛庁長官) | 
 
 | 
笹木竜三(衆議院議員) | 
 
 | 
 | 
 
 
  
 
 | 
 | 
 | 
| 
   
 | 
 | 
 | 
 
 【 経済対話 】  テーマ:国際協力の強化、課題の共同解決 | 
 
 | 
 | 
 
| 【前半】 | 
 | 
 
| 
 中国側 司会: 
 | 
項 兵 (長江商業学院院長) | 
 
|   基調演説: | 
遅福林 (中国改革発展研究院院長) | 
 
|   パネリスト: | 
王守栄 (中国気象局副局長) | 
 
 | 
遅福林 (中国改革発展研究院院長) | 
 
 | 
李明星 (中国企業聯合会副理事長兼国際部主任) | 
 
 | 
呉 垠 (零点研究コンサルティンググループ副総裁) | 
 
 | 
 | 
 
| 
 日本側 司会: 
 | 
小島明 (日本経済研究センター特別顧問) | 
 
  基調演説:   | 
福川伸次 (財団法人機械産業記念事業財団会長、元通商産業省事務次官) | 
 
  パネリスト:   | 
福川伸次 (財団法人機械産業記念事業財団会長、元通商産業省事務次官) | 
 
 | 
深川由起子 (早稲田大学政治経済学部教授) | 
 
 | 
田波耕治 (株式会社三菱東京UFJ銀行顧問、元国際協力銀行総裁) | 
 
 | 
河合正弘 (アジア開発銀行研究所所長) | 
 
 | 
 | 
 
| 【後半】 | 
 | 
 
| 
 中国側 司会: 
 | 
周牧之 (東京経済大学教授、米国マサチューセッツ工科大学客員教授) | 
 
|   基調演説: | 
張 偉 (中国国際貿易促進委員会副会長) | 
 
|   パネリスト: | 
張 偉 (中国国際貿易促進委員会副会長) | 
 
 | 
董裕平 (社会科学院金融研究所公司金融研究室主任) | 
 
 | 
張源達 (中国中小企業協会副事務局長) | 
 
 | 
夏占友 (中国対外経済貿易大学国際経済研究院副院長) | 
 
 | 
 | 
 
| 
 日本側 司会: 
 | 
小島明 (日本経済研究センター特別顧問) | 
 
|   基調演説: | 
武藤敏郎 (株式会社大和総研理事長、前日本銀行副総裁) | 
 
|   パネリスト: | 
武藤敏郎 (株式会社大和総研理事長、前日本銀行副総裁) | 
 
 | 
河合正弘 (アジア開発銀行研究所所長) | 
 
 | 
早川英男 (日本銀行理事、大阪支店長) | 
 
 | 
井口武雄 (三井住友海上火災保険シニアアドバイザー、同元会長) | 
 
 | 
 | 
 
 
 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
   
 | 
 | 
 | 
 
 【 メディア対話 】  テーマ:メディアの責任、国民の相互信頼の強化 | 
 
 | 
 | 
 
| 【前半】 | 
 | 
 
| 
 中国側 司会: 
 | 
陳菊紅 (騰訊ネット総編集長) | 
 
|   基調演説: | 
程曼麗 (北京大学ジャーナリズム・コミュニケーション学院副院長) | 
 
|   パネリスト: | 
程曼麗 (北京大学ジャーナリズム・コミュニケーション学院副院長) | 
 
 | 
黄星原 (中国外交学会事務総長) | 
 
 | 
王安琪 (雑誌『求是』国際部主任) | 
 
 | 
胡俊凱 (『瞭眺』周刊社副総編集長、『環球』雑誌社執行総編集長) | 
 
 | 
楊 暁 (遼寧師範大学教授) | 
 
 | 
 | 
 
| 
 日本側 司会: 
 | 
国分良成 (慶應義塾大学法学部長、教授) | 
 
|   基調演説: | 
工藤泰志 (認定NPO法人言論NPO代表) | 
 
|   パネリスト: | 
工藤泰志 (認定NPO法人言論NPO代表) | 
 
 | 
下村満子 (前経済同友会副代表幹事、ジャーナリスト、 元「朝日ジャーナル」編集長) | 
 
 | 
高原明生 (東京大学大学院法学政治学研究科教授) | 
 
 | 
松本盛雄 (在瀋陽日本国総領事館総領事) | 
 
 | 
 | 
 
| 【後半】 | 
 | 
 
| 中国側司会: | 
崔保国 (清華大学ジャーナリズム・コミュニケーション学院教授、 清華・日経メディア研究所所長) | 
 
|   パネリスト: | 
周明偉 (中国外文局局長) | 
 
 | 
馬為公 (中国国際放送局副総編集長) | 
 
 | 
張明新 (中国新聞社副総編集長) | 
 
 | 
呉長生 (元人民日報社国際部主任、高級編集者) | 
 
 | 
 | 
 
| 日本側司会: | 
国分良成 (慶應義塾大学法学部長、教授) | 
 
|   パネリスト: | 
会田弘継 (共同通信社編集委員・論説委員) | 
 
 | 
飯田政之 (読売新聞東京本社文化部長) | 
 
 | 
木村伊量 (朝日新聞社ゼネラルマネジャー兼東京本社編集局長) | 
 
 | 
山田孝男 (毎日新聞政治部専門編集委員) | 
 
 | 
原田誠 (NHK国際放送局長) | 
 
 | 
 | 
 
 
 
 
 | 
 | 
 | 
| 
   
 | 
 | 
 | 
 
 【 地方対話 】  テーマ:地方交流の促進、協力分野の開拓 | 
 
 | 
 | 
 
| 【前半】 | 
 | 
 
| 
 中国側司会: 
 | 
唐聞生 (宋慶齢基金会副主席、中華全国帰国華僑聯合会顧問) | 
 
|   基調演説: | 
戴玉林 (大連市委員会常務委員、人民政府副市長) | 
 
|   パネリスト: | 
白庚勝 (雲南省人民政府副事務総長) | 
 
 | 
戴玉林 (大連市委員会常務委員、人民政府副市長) | 
 
 | 
李 崴(広東省江門市副市長) | 
 
 | 
湯超穎 (中国科学院博士) | 
 
 | 
 | 
 
| 日本側司会: | 
増田寛也 (株式会社野村総合研究所顧問・元総務大臣) | 
 
|   基調演説: | 
山田啓二 (京都府知事) | 
 
|   パネリスト: | 
香山充弘 (財団法人自治体国際化協会理事長、元総務省事務次官) | 
 
 | 
森民夫 (全国市長会会長、長岡市長) | 
 
 | 
山田啓二 (京都府知事) | 
 
 | 
青山祐治 (青森県副知事) | 
 
 | 
 | 
 
| 【後半】 | 
 | 
 
| 中国側司会: | 
陳永明 (上海師範大学教育学院院長) | 
 
|   基調演説: | 
陶斯亮 (中国市長協会専任副会長) | 
 
|   パネリスト: | 
陳昊蘇 (中国人民対外友好協会会長) | 
 
 | 
周漢民 (上海万国博覧会執行委員会副主任、 上海市政治協商会議副主席、民主建国中央委員会副主席) | 
 
 | 
陶斯亮 (中国市長協会専任副会長) | 
 
 | 
孫 尭 (黒竜江省人民政府副省長) | 
 
 | 
 | 
 
| 日本側司会:  | 
香山充弘 (財団法人自治体国際化協会理事長、元総務省事務次官) | 
 
|   基調演説: | 
森民夫 (全国市長会会長、長岡市長) | 
 
|   パネリスト: | 
齋藤 彰 (舞鶴市長) | 
 
 | 
増田寛也 (株式会社野村総合研究所顧問・元総務大臣) | 
 
 | 
山田啓二 (京都府知事) | 
 
 | 
森 民夫 (全国市長会会長、長岡市長) | 
 
 | 
松本盛雄 (在瀋陽日本国総領事館総領事) | 
 
 | 
 | 
 
 
 
 
 | 
 | 
 | 
| 
   
 | 
 | 
 | 
 
  【 安全保障対話 】  テーマ:日中協力体制とアジアの安全 | 
 
 | 
 | 
 
| 【前半】 | 
 | 
 
| 
 中国側司会: 
 | 
楊伯江 (中国現代国際関係研究院日本研究所所長) | 
 
|   基調演説: | 
呉江浩 (中国外交部アジア司副司長) | 
 
|   パネリスト: | 
呉江浩 (中国外交部アジア司副司長) | 
 
 | 
李 薇 (中国社会科学院日本所所長、教授) | 
 
 | 
李秀石 (上海国際問題研究所日本研究室主任) | 
 
 | 
王錦思 (北京大学・中日コミュニケーションセンター常務理事) | 
 
 | 
 | 
 
| 日本側司会: | 
若宮啓文 (朝日新聞社コラムニスト) | 
 
|   基調演説: | 
 | 
 
|   パネリスト: | 
中谷元 (衆議院議員、元防衛庁長官) | 
 
 | 
白石隆 (政策研究大学院大学客員教授) | 
 
 | 
明石康 (財団法人国際文化会館理事長、元国連事務次長) | 
 
 | 
山口昇 (防衛大学校総合安全保障研究科教授、元陸上自衛隊陸将) | 
 
 | 
藤田幸久 (参議院議員、民主党国際局長) | 
 
 | 
 | 
 
| 【後半】 | 
 | 
 
| 中国側司会: | 
劉江永 (清華大学国際問題研究所教授) | 
 
|   基調演説: | 
呉傑明 (中国人民解放軍国防大学軍隊建設・政治活動部副主任) | 
 
|   パネリスト: | 
劉洪才 (中共中央対外連絡部副部長) | 
 
 | 
呉傑明 (中国人民解放軍国防大学軍隊建設・政治活動部副主任) | 
 
 | 
林麗韞 (中華全国帰国華僑聯合会元副主席、全国人華僑委員会元副主任委員) | 
 
 | 
胡飛躍 (中国医学科学院衛生政策・管理研究室) | 
 
 | 
 | 
 
| 日本側司会: | 
若宮啓文 (朝日新聞社コラムニスト) | 
 
|   基調演説: | 
山口昇 (防衛大学校総合安全保障研究科教授、元陸上自衛隊陸将) | 
 
|   パネリスト: | 
明石康 (財団法人国際文化会館理事長、元国連事務次長) | 
 
 | 
白石隆 (政策研究大学院大学客員教授) | 
 
 | 
山口昇 (防衛大学校総合安全保障研究科教授、元陸上自衛隊陸将) | 
 
 | 
高原明生 (東京大学大学院法学政治学研究科教授) | 
 
 | 
藤田幸久 (参議院議員、民主党国際局長) | 
 
 | 
 | 
 
 
 
 
 | 
 | 
   |